学習塾経営フランチャイズ加盟のご案内個別指導京進スクール・ワン

フランチャイズに加盟して成功するには

フランチャイズに加盟して成功するには3.本部サポート/お知らせ

梅雨入り宣言が出されて一か月が過ぎようとしています。いつものことではありますがその後心地よい初
夏の好天が続き、数日前から京都は本格的な梅雨に突入したようです。

◎ベネチア サンマルコ寺院
夜の11時過ぎ、水に浸かったサンマルコ広場に映るサンマルコ寺院
普段と違う姿を見せる。

 

今回は以前「フランチャイズ比較ネット」主催の比較ネットフェアで講演させていただいた内容をご紹介します。

 

なぜFC本部は増えるのか

★FC本部(FCザー)にとって
 ・他人の資金でスピードある展開ができる

★FC加盟者(FCジー)にとって
 ・ブランド力を使って
 ・成功したノウハウで
 ・早く儲けたい

ここで両者の思惑が一致するわけです。

ところが、実際に開業するとFC加盟者(FCジー)はこんなはずではなかったとの思いを抱くことが少なくありません。
FC本部(FCザー)の説明も反省するべき点はあるかと思いますが、FC加盟者(FCジー)の考え方にも反省すべき点はあると思います。

そこで、フランチャイズ加盟するということについて再度確認したいと思います。
少し目線を変えていただき判断の参考にしていただければと思います。

フランチャイズは成功を保証するものではない
⇒失敗のリスクを軽減するもの

儲かることを約束するものではない
⇒試行錯誤が少なく投資回収が早いのがメリット

 

 
フランチャイズ参加のメリット

ノウハウがある
  ⇒注意点としては職種により差がある
ブランド力がある
  ⇒マイナス面としては商品イメージを固定化する
SVによるアドバイスがある
  ⇒注意点としては職種、企業によって差がある
試行錯誤期間が短い
失敗の確率が低くなる

フランチャイズに加盟して成功するには
職種の選び方
  時代の影響を受けるものを選ぶか(大きな利益は見込めないが、落ち込みも少ない)
  時代の影響を受けないものを選ぶか(時流に乗れば大きな利益を見込めるが、流行が過ぎればすたれる。加盟時期がポイント)
本部の選び方
  長く続いている会社を選ぶか(安定性と信頼)
  新興の企業を選ぶか(可能性)
本人特性・・・実はこれが大きなポイント。儲かりそうだからは危険
  得意なことは何か
  したいことは何か

<成功する人に共通する三つの人間的条件>

「勉強好き」であること。
「すなお」であること。
「プラス発想型人間」であること。
 成功のセオリー 船井幸雄著より

 

京進に加盟するということ

京進に加盟するということは、

教育に係わるということ
  ⇒寺子屋以前からの歴史ある産業
進学塾の系列に入ること
  ⇒合格実績で世間にアピールできること
創業42年全国388拠点のグループに入ること
  ⇒安定、安心の中で仕事ができること

京進の強み
リーチングメソッド
脳科学理論に基づき体系化されている
態度教育を基本に考えられている
   規則正しい生活・正しい姿勢など
 アドバイザー:池谷裕二 東京大学教授
     著書:「受験脳の作り方」「脳には妙なくせがある」など

今まで成績が上がらなかった生徒も京進で学習を始めて姿勢が変わったと言っていただける秘密がここにあります。

 

◎ピサの斜塔
斜塔は有名だが、実はピサ大聖堂の鐘塔。映像のようにピサのドゥオモ広場の一部である。全体を見ればその美しさが際立つ。
目線を変えると見方が変わる。

皆さんも目線や視点を変えて、フランチャイズ加盟についてぜひ考えてみてください。

FC事業部 蒲谷

<参考記事>
塾経営の魅力とは?⇒https://fcs1-test.kyoshin.jp/attraction
開業資金・収支モデル⇒https://fcs1-test.kyoshin.jp/assets
「私塾」の役割とは⇒https://fcs1-test.kyoshin.jp/kaiko_made/795
北海道に出店しませんか?⇒https://fcs1-test.kyoshin.jp/kaiko_made/783

★FCオーナー募集個別相談会は住所入力不要! 資料請求も随時受付中です!
FC教室長経験後に独立する選択肢もありますので、お気軽にお問い合わせください。

7/4名古屋、7/13広島の比較ネットフェアに出展します!
事前予約ページ⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/11091_pkq_68/index.do

資料請求⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/11091_pkq_63/index.do
ご希望の場所・日時での説明会予約⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/11091_pkq_65/index.do
京進指定の場所・日時での説明会予約⇒https://fcs1-test.kyoshin.jp/briefing

 

 

0120025491

ページの上部へ戻る