来春開校するなら今から検討を! 加盟金100万円減額キャンペーン中!
- 1.開校までの道のり
- 2015.10.15
学習塾を開校するなら春! というのをご存知ですか? 京進スクール・ワンでは、開校に最短4か月~平均6か月はかかります。今から準備を始める場合、3月や4月頃の開校が最も適しています。なぜ春の開校…続きを読む
学習塾を開校するなら春! というのをご存知ですか? 京進スクール・ワンでは、開校に最短4か月~平均6か月はかかります。今から準備を始める場合、3月や4月頃の開校が最も適しています。なぜ春の開校…続きを読む
JFAってご存知ですか? (株)京進は、一般社団法人「日本フランチャイズチェーン協会」の正会員です。この教会の存在はご存知でしょうか?フランチャイズチェーン協会とはフランチャイズ・システムの健全な発展を図ることを目的に設…続きを読む
テーマは「仕事のフレームワークづくり」を学ぶこと。 祇園祭後祭山鉾巡行の日、京進FC事業部、京都の本社では仕事のフレームワークづくりに関する合同研修を行いました。コンサルタント(SV)、プランナー(営業)、…続きを読む
京進スクール・ワンのフランチャイズ本部では、新規開校のオーナー様に向けてご注文のあった品物を本部で梱包・発送をしています。 今回はその様子をご紹介します! 新しい教室を開校すると決まりましたら、開校の前に「…続きを読む
教室スローガンは大事。 愛知県名古屋市熱田区にある日比野教室は、昨年7月に開校したばかり。まだ1年も経過していない新しい教室です!田中オーナーは、授業開始に備えて時間割を確認しています! どの生徒が何の勉強をしに来るのか…続きを読む
お祝いのお花が届きました 京進は1975年6月に個人塾として京都市東山区に京都進学教室として始まりました。それから40年。今ではグ ループ全体で2万人を超える生徒さんが全国で京進に通っています。今年は40周年ということ…続きを読む
京都ではもうすぐ祇園祭が始まります! みなさんいかがお過ごしでしょうか?京進スクール・ワンは、京都滋賀エリアでは直営教室が多い地域ですが、このたび京都滋賀エリアでのフランチャイズでの開校を積極…続きを読む
東北初!京進スクール・ワン盛岡駅前教室! 皆さんは岩手県、盛岡に行かれたことはありますか? 4月に東北初の京進スクール・ワン盛岡駅前教室が開校しまし た! 盛岡といえばじゃじゃ麺! 黒いのは味噌。これに酢とラー油と生姜を…続きを読む
前編の記事もよろしければご覧下さい。「リーチング学習手帳大会」(前編)⇒https://fcs1-test.kyoshin.jp/sv-consultant-report/404 前編ではリーチング学習手帳大会は教室イベ…続きを読む
講師研修ってどんなもの? 3月中旬に開催された大阪府柏原市にある、大阪柏原教室の講師研修の様子をお伝えします。大阪柏原教室は開校して2年ほどの新しいフレッシュな教室です。新しく講師になったり、開校当初から頑張ってくれ て…続きを読む