学習塾経営フランチャイズ加盟のご案内個別指導京進スクール・ワン

アメリカ成功哲学の父にも通ずるリーチング

アメリカ成功哲学の父にも通ずるリーチング2.開校からの取組み

オリソン・スウェット・マーデンの言葉に以下のようなものがあります。
「習慣というものは、最初は目に見えない糸のようなものだが、それを繰り返すごとに、太くなって紐になり、やがて太い綱になって、私たちの思考と行動をしっかりつなぎとめてくれる。」
オリソン・スウェット・マーデンとは、「アメリカ成功哲学の父」と称される成功哲学者です。

私は読書をした際に、気になった言葉をノートにまとめることを習慣化しています。
(前回の竜安寺のつくばいの記事<https://fcs1-test.kyoshin.jp/honbu_support/775>も、そこから引用しました)

そのノートを定期的に読み返すことにより、そのときは感じなかったことが、あとになって大きな気づきとして自分の人生の指針になることもたくさんあります。

冒頭の言葉は、習慣の重要性を端的に表した言葉ですが、まさに弊社の「リーチング」を強く後押しする言葉だと感じています。
リーチングとは京進の強みにもなっている学習メソッドのことです。

(参考:http://www.kyoshin.co.jp/about/method/

ルーティンチェック表で毎日やるべきことを決め、できたがどうかを毎日チェックする。

効果はすぐには出ませんが、毎日継続することにより、見えない糸→紐→太い綱となり習慣化(自動化)でき、良い習慣がどんどん増えていく。それにより思考と行動をしっかりつなぎとめることができれば、達成体験を通じて自信をつけることができますし、何より人間性の向上にもつながります。

学力向上だけではなく、人間性の向上もはかれるのが弊社の強みであり、それを実現できるのが「リーチング(手帳)」だと思います。

私には小学生の息子がいます。息子にも「目標に向かって努力する」ことを忘れず、「感謝」の気持ちを忘れない人間になってもらいたいと思います。

最後にオリソン・スウェット・マーデンの別の言葉で締めくくりたいと思います。

「チャンスは自らの中にある。境遇や運や他人の援助の中にはない。ただひたすら自らの中にある。」 
※「ただひたすら」という表現が、個人的にすばらしいと感じています。

新規開業支援課 丸山

★FCオーナー募集個別相談会は住所入力不要! 資料請求も随時受付中です!
FC教室長経験後に独立する選択肢もありますので、お気軽にお問い合わせください。

5/17・18、東京比較ネットフェアに出展します!
事前予約ページ⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/11091_pkq_66/index.do

資料請求⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/11091_pkq_63/index.do
ご希望の場所・日時での説明会予約⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/11091_pkq_65/index.do
京進指定の場所・日時での説明会予約⇒https://fcs1-test.kyoshin.jp/briefing

0120025491

ページの上部へ戻る