京進スクール・ワンかふふ駅北口教室開校!?
- 2.開校からの取組み
- 2017.12.19
今回は12月に開校したエリアのご紹介をさせていただきます。 その名は「かふふ」です。 ・・・お読みいただけましたか? お分かりでない方に大ヒント! そうです。「甲府」です!! 甲府は開府からもうすぐ500年…続きを読む
今回は12月に開校したエリアのご紹介をさせていただきます。 その名は「かふふ」です。 ・・・お読みいただけましたか? お分かりでない方に大ヒント! そうです。「甲府」です!! 甲府は開府からもうすぐ500年…続きを読む
フランチャイズ加盟のご検討は進んでいますか? 弊社ホームページをご覧になられているということは、まだご検討中なのかとお察しいたします。これからフランチャイズ加盟を検討される方も、すでに加盟本部を決められている方も、助成金…続きを読む
生徒の学力を上げるのが学習塾の最大ミッション 先日、ある教室に訪問した時のことです。 中学2年生の女子生徒が映像教材を見ながら熱心に理科の勉強をしていました。 これだけ頑張っている生徒の成果が気になり、教室長にこの生徒の…続きを読む
ニュースを書かせていただくのが今年に入って3回目となりますが、弊社の強みや良さを自分の言葉で少しでも伝えることができればという思いがございました。 第1回目は、弊社が「感謝」を大事にする企業文化・社風であることから 「感…続きを読む
ブランクのあった趣味の再開 私には高校生の時から始めた趣味があります。20年ぐらいブランクがあったんですが5年ほど前にまた再開しました。それは・・・ ドラムなんですね。音楽が好きで若いころは一日中叩いていても飽きないぐら…続きを読む
昨年、息子が運動会の前日に熱発した話をしました。楽しみにしていた運動会にかろうじて参加できたことをこの時期になると昨日のように思い出します。 昨年の記事はこちら⇒https://fcs1-test.kyoshin.jp/…続きを読む
子どもの学校の宿題に付き合って、伏見桃山陵に行きました。 実は、私はこの伏見桃山陵のすぐ近くに住んでおり、子どもたちは、この陵のすぐ隣の小学校に通っています。そんな環境にありながら、今まで一度も中に入ったこ…続きを読む
愛知県の黒川教室のイベントにお邪魔してきました。 今回は担当コンサルタントが講演しました。 内容は中3生向けに、大学入試の仕組みのガイダンスです。 生徒達には、高校入試は通過点でしかないよということを理解し…続きを読む
12年以上前の教室長時代の講師からOBOG会の誘い つい先日、私が大阪で教室長をしていた時代に教室で働いてくれていた講師から連絡がありました。それは、「関東に住んでいるメンバーでOBOG会をするので参加しま…続きを読む
教室の防災訓練とは 先日、FC事業部中部事務所のある直営の本山教室にて教室の防災訓練に参加しました。 授業中に教室内で出火した設定で、講師を「生徒役」と「講師役」に分け、講師が生徒たちを安全に誘導・避難させ…続きを読む