京進と滋賀県とのつながり
- 2.開校からの取組み
- 2018.03.15
「甲賀の里・忍術村」 先日、2歳と5歳の子どもを連れて、滋賀県の甲賀市にある「甲賀の里・忍術村」に行ってきました。甲賀の里・忍術村(忍術博物館建物群)は日本遺産の構成文化財で、甲賀市は伊賀市と連携をしながら…続きを読む
「甲賀の里・忍術村」 先日、2歳と5歳の子どもを連れて、滋賀県の甲賀市にある「甲賀の里・忍術村」に行ってきました。甲賀の里・忍術村(忍術博物館建物群)は日本遺産の構成文化財で、甲賀市は伊賀市と連携をしながら…続きを読む
旅行会社で申し込んだ「スペイン~イタリア周遊5泊7日」のツアー 今回は、少し前になりますが海外旅行のお話をさせて頂きます。 久しぶりの海外旅行、それも独りでの参加ということで、代理店のお姉さんには「独りで大…続きを読む
先日、2017年12月18日に新規開校したスクール・ワン甲府駅北口教室を訪問させて頂きました。 この教室は山梨県では初めての出店となる記念すべき教室です。 私の中では山梨県と聞き、真っ先に頭に浮かぶのは戦国…続きを読む
2018年がスタートしたのはついこの間と思っていたら、早くも2ヶ月が過ぎようとしています。 今年の抱負は何にしようと考えていた年始、何か新しいことに挑戦してみようという目標を立てました。言い換えると積極的に挑戦。 私は自…続きを読む
和歌山と言えば……? 和歌山と聞いて皆さまどのようなイメージをお持ちでしょうか。 和歌山と言えば「みかん」だ。白浜温泉に行ったことがある。マグロやクエ鍋等の海産物が豊富で美味しいものがたくさんある。江戸時代の徳川幕府8代…続きを読む
本日より2/2までの3日間、東京ビッグサイトにてフランチャイズ・ショーが開催されております。 (10:00~17:00 東4・5ホール) 京進スクール・ワンのブース番号はFC0404です。 ブースの様子です…続きを読む
「北野天満宮」への参拝 京進スクール・ワンには毎年多くの受験生が在籍し、志望校に合格向けて勉強に励んでいます。教室では日々は、受験にむけて厳しく愛情をもって学習指導していますが、やるべきことに精いっぱい取り組んでいる生徒…続きを読む
(写真:大阪府住吉大社 反橋(太鼓橋)) 成功する人の条件 昨年末から寒い日が続く。 昨年は各地の紅葉が美しかった。 美しい紅葉には一定の条件があるという。 ・好天が続き、葉が日光を充分に浴びている。 ・最…続きを読む
あけましておめでとうございます。 最近は時々大寒波がやってくるという不思議な気候になっています。 気温差も激しいので、皆様お身体ご自愛下さい。 年末にもお伝えしましたが、「戌年」はスタートするのによい年だそうです。 新し…続きを読む
酉年が終わります。次は戌年へ。 (写真:嵐山・渡月橋の雪風景) 2017年がもうすぐ終わります。 「戌」には「まもる」や「収穫(=酉)後の年」という意味があり、スタートするにはよい年ともいえるそうです。 12年前の戌年に…続きを読む