虎屋の羊羹のルーツは京都……?
- 3.本部サポート/お知らせ
- 2016.06.16
<老舗の佇まい:京都市上京区烏丸一条> 虎屋の羊羹と聞いて皆さんは何を思い浮かべるだろう。なぜか謝罪の切り札のように扱われることが多い。相当の理由があるようだがそれはさておき、その虎屋について少しお話ししよう。 ご存じの…続きを読む
<老舗の佇まい:京都市上京区烏丸一条> 虎屋の羊羹と聞いて皆さんは何を思い浮かべるだろう。なぜか謝罪の切り札のように扱われることが多い。相当の理由があるようだがそれはさておき、その虎屋について少しお話ししよう。 ご存じの…続きを読む
開校準備!!教室の内装編 <対応前> <対応後> 「開校準備」と一言にするのは簡単ですが、多種多様なことが待っています。開校前には、営業計画を立てたり生徒募集をしたりと大忙し。開校準備では、専属のコンサルタント(…続きを読む
ドリームツリーとは? リーチング手帳の中に、ドリームツリーを書こう!というページがあります。「リーチング」とは京進独自の脳科学に基づく学習習慣を身に着けるためのメソッドです。そのノウハウをぎゅっと詰め込んだ…続きを読む
ショッピングセンターでの開業も可能! 新規開業支援課の杉前です。 流通業界大手の会社様からショッピングセンターへの出店のオファーが多数ございます。大手スーパーに併設して専門店がずらっと並んでいるイメージをされるかと思い…続きを読む
4/17(日)にキャンパスプラザ京都にて、教室長講習会を実施しました。年に一度、春の時期にオーナー様、教室長が集まる機会となっています。オーナー・教室長の方にたくさんご参加いただき、会場内は熱気であふれていました。社長挨…続きを読む
教室成功のノウハウは現場にあり! 教室成功の鍵は3つ!1、成績向上を実現する(京進が長年進学塾として培ってきたノウハウ)2、志望校合格のノウハウを効果的に活用する3、地域や教室に合わせた教室独自の取組みを行う これら3つ…続きを読む
こんにちは。新規開業支援課の森下です。 自宅近くの川沿いは桜が満開でした! 多くの日光を求めて川へ垂れ下がるように成長した桜の木は、歩道が桜のトンネルになっています。この時期だけの素敵な光景なのです。わんこ…続きを読む
夏に開校するメリットとは? 京進スクール・ワンでは、開校に最短4か月~平均6か月はかかります。春の次に開校に適しているのは夏の時期です!新学年がスタートし、新しい生活にも慣れてきた頃に定期テストや期末テストの結果が出ます…続きを読む
アルファベット型キーホルダー! 新しいオリジナルノベルティとして、反射板キーホルダーを作成しました。教室で使ってもらえる安価なノベルティとして、新しいものを作りたいと思い、どんなものがよいか業者と何度も打合せをし、結果こ…続きを読む
塾の激戦区でも業績好調! 皆さん、こんにちは。先日は千葉県の鎌取教室に訪問しました。 東京の本部事務所(武蔵小山)からですと、まず東京駅に出て、そこから京葉線で向かうことが多いですね。京葉線といえばそう、東…続きを読む